てぃーだブログ › Let' Enjoy Cooking!! Ⅱ › 和食献立 › 和風ロールキャベツごはん。

2012年09月10日

和風ロールキャベツごはん。



ある日の晩ごはん風景です。

なんだか、晩ごはんを記事にするのも久しぶりな感じ(笑)

和風ロールキャベツごはん。



この日は、お豆腐と野菜の入った和風ロールキャベツがメインの献立でした♪


和風ロールキャベツごはん。



人参・玉ねぎ・セロリ・しめじ・キャベツの芯などの野菜を刻んだものに、豚ひき肉と
木綿豆腐を加え、卵を割り入れ、塩麹で味付け。

これらは、全てポリ袋の中へ入れてから、空気を軽く抜いて
袋の外側から内側へ揉みこむように豆腐を潰しつつ、材料を混ぜ混みます。

ある程度混ざったら、同じ大きさに丸めて、

サっと茹でたキャベツを広げ、茶漉しで小麦粉をパパっとふりかけた上に置き
クルクルっと巻き込んで、端を折りこむような形で整形後、深めのフライパンに
ギッチリと隙間なく並べて(煮汁で動いて煮崩れを起こさないためにギッチリです。)

濃縮3倍めんつゆ+水+みりん少々のロールキャベツの半分ほどの嵩の煮汁で
フタをして煮込みます。

最初は強火、煮汁が沸騰したら中火にして、15分ほど煮込み
竹串などを刺してみて、透き通った肉汁が出るようになったら完成です(*^^)v

和風ロールキャベツごはん。



熱々のところを包丁で半分の大きさにカットしてからお皿に盛りつけ
おいしい煮汁をかけて、セロリの若葉を添えて♥


和風ロールキャベツごはん。



買ってきたその日に、サっと茹でて、だしに漬け置き冷蔵庫で保存してあった
小松菜を、刻んで花がつおを振りかけ、簡単♪副菜の一品に。



和風ロールキャベツごはん。




もう一品は、さっぱりと酢の物。
「もずく酢のゴーヤーとレッドオニオン添え」


和風ロールキャベツごはん。



そして、炊きたて!土鍋炊き雑穀入りごはん。


和風ロールキャベツごはん。




大学生の1人暮らしをしている(旦那さんの方の)甥っ子にも声をかけて
お裾分け持たせました♪

翌日、「めちゃめちゃおいしかったです!今度作り方を教えてください」の
御礼のメールが届きました(^_-)-☆


和風ロールキャベツごはん。





同じカテゴリー(和食献立)の記事
おうちひるごはん。
おうちひるごはん。(2013-05-29 11:45)

いかなごのくぎ煮♡
いかなごのくぎ煮♡(2013-03-06 22:55)


Posted by いっちゃん♪♪♪ at 18:01│Comments(4)和食献立
この記事へのコメント
お久しぶりです☆いっちゃんさん


ロールキャベツに小麦粉を振るのは何故ですか?
私もロールキャベツ大好きです(*^o^*)
Posted by なっちゃん at 2012年09月11日 14:08
なっちゃんさん♪

ロールキャベツのキャベツに小麦粉を振るのは、、、

肉だねとキャベツのくっつきをよくするためです。
要は、小麦粉が糊代わりということです。

広げたキャベツの葉に
たくさんでは、なく茶漉しなどでパパパっと全体にムラなくふりかけ
肉ダネを手前において、手前→左右から葉を折りたたみ、手前から向こう側へクルクルギュッギュッと巻いていくと、適度な水分が肉ダネとキャベツを密着させて、具と葉がはがれにくくなります。

更に巻き終わりを下にして鍋に隙間なくキッチリ並べると、煮汁の沸騰効果でグラグラと動くことがなく、煮崩れしません。
そして、うまみの出た煮汁にも、溶け出た小麦粉がいい感じでとろみをつけてくれて、ややトロリとしたソースがロールキャベツに絡んで、より美味しく仕上がりますよ(*^^)v

ロールキャベツ♥おいしいですよね(*^。^*)

ソースのバリエーション、具の中身を変えていろいろ楽しめるのもいいですよね♪

我が家のこども達も、宿題をしながら台所から立ち上る美味しそうな
ロールキャベツを煮込む匂いに鼻をクンクンさせ、「おいしそー!」と
晩ごはんに期待で胸を膨らませ、騒いでましたよ(笑)
Posted by いっちゃん♪♪♪いっちゃん♪♪♪ at 2012年09月12日 08:46
私も同じ質問があったのですが、なっちゃんさんが聞いて下さいましたね。
おお、糊になるのかー流石ですね、いっちゃんさん。

いっちゃんさんのお子さんと旦那さん、そして本島で勉強中の甥っ子さんたちは幸せですね。こんなに栄養満点で美味しそうな御飯を食べているんですから。
Posted by Hiro5 at 2012年09月12日 09:59
Hiro5さん♪

そうでしたか・・・(^_^;)
小麦粉気になっていらっしゃったのですね。

ほんの少しのひと手間ですが、惜しまずやると成功率UP間違いなしです(*^^)v

是非、お試しを(^o^)丿♪

愛情のひと手間をかけて作ったごはんを「おいしい!」と笑顔で
食べてくれるだけで、それだけでワタシは幸せなのです♥
Posted by いっちゃん♪♪♪いっちゃん♪♪♪ at 2012年09月12日 17:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。