2012年03月09日
和食おかずいろいろ。
「鶏肉汁」がメインの時のおかずあれこれ、いろいろ。。。
◎ししゃもの焼き浸し野菜たっぷりマリネ
◎切れっぱし野菜のきんぴら炒め
◎かぶの昆布漬け(自家製即席漬け)
◎茹でもやしと春菊のサラダ
◎根菜煮(常備菜より)
◎土鍋炊きごはん
◎鶏肉汁
◎ししゃもの焼き浸し野菜たっぷりマリネ
グリルでこんがりと焼いたししゃもを、野菜マリネ液に浸しマリネしたもの。
グリルでししゃもを焼いている間に、千切りの玉ねぎ・人参をポリ袋に入れて
1分半ほど、レン・チン♪して、フルー酢+濃縮3倍めんつゆの甘酢を加えマリネ液を作り
それに、グリルで焼いたししゃもを10分ほど漬けこんだら完成☆
器に盛りつけてから、レッドキャベツスプラウトを散らしました♪
◎切れっぱし野菜のきんぴら炒め
ブロッコリーの芯や人参の半端もの、大根の皮、こんにゃく、しめじなど
冷蔵庫の野菜室に半端な量で残っていたものを
ごま油+にんにくで炒めて、甘辛味付けで色とりどりの豪華きんぴら炒めに変身☆
◎かぶの昆布漬け(自家製即席漬け)
◎茹でもやしと春菊のサラダ
サっと茹でたもやしと春菊を、たっぷりのおかか+チョロっとポン酢でさっぱりと(*^^)v
◎根菜煮(常備菜より)
干し椎茸・人参・こんにゃく・ごぼう・竹輪・水煮大豆・いんげん入り。
◎鶏肉汁

美味しい晩ごはんでした☆
Posted by いっちゃん♪♪♪ at 17:36│Comments(2)
│和食献立
この記事へのコメント
根菜煮も常備しているんですか? いっちゃんさんぜひ伝授お願いします。
煮物味付けが、うまくいきません…
煮物味付けが、うまくいきません…
Posted by なっちゃん at 2012年03月09日 23:19
なっちゃんさん♪
お返事遅くなりましたm(_ _)m
根菜煮に限らず、日持ちするおかずは大抵
多めに作って2~3日は、サッと出せるように常備菜ストックとして
冷蔵庫でスタンバイさせてます(^_-)-☆
煮物の味付け…
ワタシ、いつも目分量なんですが(^_^;)
割合で言うと、
材料がヒタヒタにかぶるかかぶらないかくらいの水で煮て
みりん1に対して、濃縮三倍めんつゆ(鯖、鰹、昆布のだしのうまみ入り)を2にしています。
そして、材料を最初にごま油で色よく炒めた後に水を投入するのもポイントかな(^。^;)
こくが出るのと、火の通りが早くなり味しみがよくなりますよ(^_-)-☆
その時々によって、みりんを黒糖しょうがパウダーに変えたり
トマト水煮缶を加えてみたり
炒める時にぶつ切りのにんにくを加えたりと
アレンジを楽しんでいます。
同じ材料でも、味付けを少し変えるとまた違った感じで楽しめますよ♪
お返事遅くなりましたm(_ _)m
根菜煮に限らず、日持ちするおかずは大抵
多めに作って2~3日は、サッと出せるように常備菜ストックとして
冷蔵庫でスタンバイさせてます(^_-)-☆
煮物の味付け…
ワタシ、いつも目分量なんですが(^_^;)
割合で言うと、
材料がヒタヒタにかぶるかかぶらないかくらいの水で煮て
みりん1に対して、濃縮三倍めんつゆ(鯖、鰹、昆布のだしのうまみ入り)を2にしています。
そして、材料を最初にごま油で色よく炒めた後に水を投入するのもポイントかな(^。^;)
こくが出るのと、火の通りが早くなり味しみがよくなりますよ(^_-)-☆
その時々によって、みりんを黒糖しょうがパウダーに変えたり
トマト水煮缶を加えてみたり
炒める時にぶつ切りのにんにくを加えたりと
アレンジを楽しんでいます。
同じ材料でも、味付けを少し変えるとまた違った感じで楽しめますよ♪
Posted by いっちゃん♪♪♪
at 2012年03月10日 19:43
