てぃーだブログ › Let' Enjoy Cooking!! Ⅱ › お弁当 › 今日も部活弁。

2013年04月29日

今日も部活弁。



連休前半最終日、、、今日も長男の部活弁当作りから一日が始りました。(^_^;)



今日は煮込みハンバーグがメインのお弁当♪



おかずは、メインの煮込みハンバーグ(ケチャップ+ウスターソース+粒マスタード+白ワイン少々+水少々)
焼き付けたやや小さめの小判型ハンバーグに、()内のソース材料を加え弱火で中までじっくり火を通し
味を煮絡めました(*^^)v
ハンバーグの横には庭で育てたフルーツミニトマトを散らして彩りプラス☆

昨日実家からもらってきた父作の新鮮シャキシャキリーフレタスを敷いて。

そして、電子レンジで作るノンオイルのヘルシー人参シリシリー。
シリシリー器でスライスした人参を耐熱容器に入れ、クレイジーソルトを振りかけ味を馴染ませて
ラップをふんわりかけて、加熱すること3分半。そのまま取り出さずに、余熱で2分ほど放置加熱して
全体をざっくり混ぜたら完成です(*^^)v

里芋の煮っ転がしは、市販品のレトルトを利用。
一袋@90円のお買い得だったので、お弁当の隙間埋めにいいかなーと思って買い置きしておいたものを利用。
黒ゴマをふって。

竹輪のチーズ詰め焼きは香ばしくオリーブオイルでコロコロ転がしながら焼いて。

白茄子とピーマンの甘酢炒めは、これまた昨日実家から白茄子をお裾分けもらったので
薄切りにしてピーマンと共にオリーブオイルで炒め甘酢風味の味付けの副菜に仕上げました(*^^)v

防腐剤効果を期待して長男のお弁当にはど真ん中に梅干し果肉を載せて。
その他は塩むすびの上に梅干し果肉をトッピング。




今日は、ワタシが試合会場への付き添い引率係当番なので、長男のお弁当(単体)に加え
ワタシと一緒に会場へ行く娘の分を詰めたもの。

家で留守番組の旦那さんと二男のお昼ごはん分を詰めたもの。

計3つのお弁当詰め合わせを用意。

旦那さんは、地域の自治会の会計監査があるとかで朝からせっせと資料作成などなど忙しく
二男こちゅけは、試合会場へ行くよりもお父さんとお留守番して「Wiiゲーム」を楽しみたいらしく・・・

ワタシ的にも、落ち着きのない二男を連れて会場へ行くよりも、まだおとなしく待っててくれる
長女を連れて行った方が気が楽なので(笑)

チビ達はそれぞれが、父側、母側に別れての行動となりました。




朝早くからお弁当作って、朝ごはん作って食べさせ、7時には長男を送り出し(@_@;)
お片づけして、出来る範囲の家事を済ませ、ワタシと娘も8時半には家を出て会場へ。。。

こうして、、、、あっという間にGW前半のお休みは過ぎて行ってしまいました・・・・。(ーー;)チャンチャン♪









同じカテゴリー(お弁当)の記事
中体連弁当。
中体連弁当。(2013-06-07 11:35)

日曜参観弁当。
日曜参観弁当。(2013-05-28 11:45)

部活弁
部活弁(2013-04-28 12:27)


Posted by いっちゃん♪♪♪ at 16:10│Comments(2)お弁当
この記事へのコメント
当番ご苦労様です。
子供が部活するようになったら親も大変です…
3名別々の試合会場へ送迎なんてことも。
休みは大抵部活中心で終わりますよ~
頼られるのも今の内だけと喜んで頑張ろう(泣)
Posted by sokko at 2013年04月29日 19:22
sokko~♪

sokkoもこども達3人の部活送迎忙しいよねー。
こないだレーコにも「あんたまだ1人だからいいさー、これがどんどん増えたら誰をどこの会場に何時までに送って、弁当届けてってはっさ忙しさでおかしくなるよー」との経験談を聞き、、、、
このあと、数年後、ワタシにもそんな時がやってくるのか・・・?と

焦ってます(@_@;)

(笑)

ホント、こどもが部活始めると親も子も、家族みんなが
そっちのスケジュールに合わせての行動となり大変ねー。実感。(ーー;)

大会とかさ。まだ出場もしないのに、先輩の応援やら重たい荷物運びやら修行が多くてちっこい一年生たち見てると、思わず知らない子でも
「がんばれー!」って声かけて励ましたくなるさ(笑)おばさんだねー。

頼られるのを喜んでがんばれるまでの達観は今はまだ
持てないかーさんだけど・・・(笑)じきにその内そー思えるようになってくるだろか???
がんばる!!お互いにがんばろーねー!!\(^o^)/!!
いつもありがと♥
Posted by いっちゃん♪♪♪いっちゃん♪♪♪ at 2013年04月30日 09:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。