てぃーだブログ › Let' Enjoy Cooking!! Ⅱ › 下拵え › 我が家の味。切り干大根煮~編~

2012年06月02日

我が家の味。切り干大根煮~編~


我が家の常備菜「切り干し大根煮」のレシピのご紹介♪

我が家の味。切り干大根煮~編~



材料は、、、
切り干大根(乾燥)・油揚げ・人参・自家製のきのこミックス(冷凍)
むき枝豆(冷凍)・本みりん・濃縮3倍めんつゆ・水適量・ごま油適量


作り方

切り干し大根は、ボウルに水を張り、そこへ入れ押し洗いするような感じで
水を吸わせてから、両手で揉み洗いしながら強く洗う。
*途中水を2回ほど換えて。

洗い水の色が茶色からだんだんと薄くなっていくので、そうなったら
両手で握ってギュっと水気を絞り、ザルへあげておく。

我が家の味。切り干大根煮~編~




千切りにした人参と油揚げを少量のごま油で炒めます。
人参の色が鮮やかになる程度まで。

我が家の味。切り干大根煮~編~



そこへ、水気を絞った切り干し大根を加える。

我が家の味。切り干大根煮~編~



更に、冷凍の自家製きのこミックスを加える。

我が家の味。切り干大根煮~編~



切り干大根をほぐすように全体を混ぜてから、ここで味付け。
本みりん+濃縮3倍+水を投入。
量は、各ひとまわし程度。(笑)この辺はいつも目分量でテキトーに。

我が家の味。切り干大根煮~編~



フライパンの1/3量程度くらいまでの煮汁。

我が家の味。切り干大根煮~編~



我が家の味。切り干大根煮~編~



我が家の味。切り干大根煮~編~



クツクツと中火でフタをして煮込みます。


我が家の味。切り干大根煮~編~



3~4分煮ていい感じに煮えてきたら

我が家の味。切り干大根煮~編~



冷凍のむき枝豆を加え

我が家の味。切り干大根煮~編~



全体を混ぜて

我が家の味。切り干大根煮~編~



真ん中を開けて、汁気を飛ばしながら煮詰める。

我が家の味。切り干大根煮~編~



ある程度の煮汁を煮詰めたら出来上がり♪

我が家の味。切り干大根煮~編~



仕上がりに黒ゴマをアクセントに振って♪


一度に大量に作り、その日の副菜に~残れば冷ましてからタッパーに移し冷蔵庫で保存して
ピザトーストの具に、卵焼きの具に、お好み焼きに加えて、刻んでごはんに混ぜ込んで
そのまま、おかずとしても♪

いろいろ使い回せるのでフライパンいっぱい作っても
2~3日ではあっという間に無くなります(^_^;)



同じカテゴリー(下拵え)の記事
台風襲来の日曜日。
台風襲来の日曜日。(2012-08-05 12:06)

きのこ煮。
きのこ煮。(2012-07-23 14:36)

涙が止まらなくて…
涙が止まらなくて…(2012-02-29 14:54)


Posted by いっちゃん♪♪♪ at 12:17│Comments(6)下拵え
この記事へのコメント
いっちゃんさん♪早い内に切り干し大根レシピ楽しみます。和風だけじゃなく、いっちゃんさんの魔法で七変化するんですね。素敵!
Posted by なっちゃん at 2012年06月03日 21:25
なっちゃんさん♪

ハイ!是非☆是非、、、いろいろ美味しくアレンジを
なっちゃんさんの味付けで楽しんでみてください(^o^)丿

切り干し大根煮・・・
サンドイッチに挟んでもイケますよ(*^^)v
お試しあれ~♪
Posted by いっちゃん♪♪♪いっちゃん♪♪♪ at 2012年06月04日 10:31
いっちゃんさん、私も切り干大根作ってみましたよー。いっちゃんさんの様に
いろいろな具は入れなかったけど。いっちゃんさんのは見た目も色彩が
とても綺麗(にんじんと枝豆がポイント?)で、次回は入れてみようと
思います。このブログでモチベーションが上がっていたので、作ってみました。
切り干大根が日系スーパーでお買い得だったこともありますが、今回実行に
移せてよかった!

いっちゃんさんが言われるように一杯作って作り置きしときました。

ありがとうございました、いっちゃんさん。
これからも宜しく!
Posted by hiro at 2012年06月05日 14:02
hiroさん♪

早速作ったのですね~♪
作り置き便利ですよー(*^^)v

切り干し大根は茶色くパっと見た目が地味なので(笑)

人参のオレンジ色や枝豆の緑が加わると
色鮮やかになって、見た目もいい感じになるし、栄養価もUPするので
ひじき煮同様、切り干し大根煮の時も、あれこれ具を足して煮たりしてます。

食べておいしければそれでいいんです(^_-)-☆

ワタシはそう思います(*^。^*)

出来上がった切り干し大根煮は小分けにして、冷凍ストックも可能ですから
ちょっと、作り過ぎちゃったなぁ~と思う時には、、、
あると助かる!冷凍ストックおかずとしてもイケますよ(*^^)v

冷凍ストックものは、食べる時にしばらく常温に置いてから
解凍して食べられます♪
Posted by いっちゃん♪♪♪いっちゃん♪♪♪ at 2012年06月05日 17:27
そうかー冷凍できるとは知らなかった!ありがとうございます!
一部を冷凍して今日はひじきを煮てみようかな、と思ってます。
Posted by hiro at 2012年06月06日 09:30
hiroさん♪

ハイ♪是非お試しを(^o^)丿
ひじき。いいですね~。我が家も昨夜はひじき煮食べました。

他には、おから煮(卯の花)などなど。。。(*^_^*)
Posted by いっちゃん♪♪♪いっちゃん♪♪♪ at 2012年06月06日 16:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。