修学旅行とお弁当。

いっちゃん♪♪♪

2012年11月02日 11:03





今朝はお弁当作りでした。

長男が1泊2日の修学旅行でお昼ごはんはお弁当持参なので♪

食べやすさも考えて、海苔巻きにしました(*^^)v





海苔巻きの具は、出し巻き卵、きゅうり、かんぴょう煮、牛生姜しぐれ煮。

牛生姜しぐれ煮は、数日前から作って作り置き、具材も昨夜の内でカットして準備してあったので、
朝はごはんの炊き上がりを待って巻くだけ(*^^)v






おかずは、プリップリのエビと茄子、パプリカ(赤&黄)のハニーマスタードマヨネーズ和え。

エビは、殻をむいて、尻尾まで抜き取り楊枝で背ワタを取り除いてから
ガーリックパウダー+クレイジーソルト+食用重曹少々を加え揉みこみ
(ポリ袋の中でね!)

溶き卵+小麦粉ひとつかみを加えて、全体にまんべんなくまぶし、
パプリカと茄子は食べやすい大きさにカットしておく。

フライパンにサラダ油を少々、温まったところでエビを入れ、両面をサっと焼いてから
茄子、パプリカを加え、ざっと混ぜてフタをして中火で1分半~2分ほど加熱。

マヨネーズ+はちみつ+粒マスタードを混ぜたタレを加え、味を絡ませて完成です(*^^)v





ほくほくかぼちゃのチーズ焼き。

下味でカレー粉とクレイジーソルトを加えてます。







金時豆の甘煮。
これは息子の大好物♥
必ず入れてね!のリクエストに応えて。







緑の葉っぱ(レタス)は、最近植え換えた家庭菜園のレタスの株から使う分だけ
2枚をパっと採って洗って、仕切り代わりに使いました(*^^)v

こんな時便利~☆
植えててよかった(*^^)v







果物は、梨・青切りみかん・柿。

お弁当も果物も使い捨て容器に入れて持たせて下さいとの学校からの指示があり
昨日、思いだして慌てて百均にて購入してきました(^_^;)






そして、忘れてはならない!乗り物酔いをしてしまう息子の為に
「酔い止め薬」水なしでも口に入れるとサっと溶けて効き目も早いそうな。。。

味はオレンジ味。効き目は4時間だそうなので、朝ごはん前に1回。昼食後に1回。
明日の昼食後に1回服用するように!と言って持たせました。

ちゃんと忘れずに飲むかなぁ・・・?心配。(>_<)

今回の修学旅行は、たった1泊2日ではありますが、長距離のバス乗車とその後
島に渡るのにフェリーに乗り換えたりするので、大丈夫だろうか?と若干の心配もありつつ

でも、お友達を楽しくワイワイ過ごせば、気分の悪さなんて忘れるかもしれないしー!と
思ったりもして。。。(*^。^*)

とにかく、楽しい、いろんな実りある旅行になってくれるといいな♪
明日は酪農体験もあるんだそうです。

楽しく、お弁当おいしく食べてくれたらおかーさんも嬉しいな♪

とか、思いつつ作りました。(*^。^*)






Σ(@_@;)アッ!!!! デジカメ持たせるの忘れたーーーー!

(ーー;)ま、息子の記憶に楽しい想い出が残ればいいか。。。

明日、帰って来てからお土産話を聞くのが楽しみです♪



事故のないように!気をつけて、楽しんで行ってらっしゃい(^o^)丿”





お兄ちゃんがいないとなんだか少しさびしいなぁ・・・・。

*二男こちゅけ、朝から「オレも兄ちゃんと一緒に行きたい!ね、おかーさんいいでしょ?」って
しつこく私に同意を求めてました(笑)

ダメに決まってるじゃん。(--〆)

「だってー!兄ちゃん、修学旅行で焼き肉食べるかも!ってよ!それに、勉強もしなくていいってよ!
だから、オレも行きたい!!!」って。。。。

(笑)

あなたは、あと3年後でーーーーす。(笑)それまでガマンガマン。



関連記事